イベントに参加したい
-
令和7年8月~令和7年12月
令和7年度 福祉のしごと職場見学バスツアー
福祉のしごとに興味があるけど、イメージがわかない・・・という方におすすめです。 職員の方に説明していただきながら、同じ疑問を持つ参加者の方と施設を見学していただけます(高校生以上可)。 -
令和7年8月19日(火)13:30~15:30 (集合は13:15)
令和7年度 福祉のしごと体験会(小・中学生向け)
小学生・中学生が夏休み期間を利用し、普段接する機会の少ない福祉施設で働くスタッフや利用されている方との体験を通じ、福祉のしごとへの関心を高める。さらに保護者にも参加していただき、福祉のしごとの重要性についての理解を深めていただくことができます。 -
令和7年7月5日(土)~
令和7年度 福祉の就職説明会
福祉・介護のニーズの増大が見込まれる中、福祉人材を安定的に確保していくためには、多様な人材の参入・参画が求められています。 この度、学生や福祉職経験者だけでなく、福祉職未経験の中高年の方も含めて、あらゆる世代を対象とする、地域に密着した就職説明会を県内7か所で開催いたします。 各会場でみなさまのご参加をお待ちしております。 -
令和7年4月1日(火)~令和8年3月15日(日)
令和7年度福祉体験学習
就職する前に、一度どんな施設か体験してみたい・・・という方におすすめです 県内の多くの福祉施設が、体験先として登録しています。ご希望の施設で最大5日間、職場体験をしていただけます(高校生以上可)。 北播磨、西播磨、但馬、丹波、淡路のいずれかの地域で職場体験に参加された場合は、交通費と宿泊費の一部を助成します(居住地と施設が同一地域にある場合を除く)。 -
令和6年8月~令和6年12月(全12コース)
令和6年度 福祉のしごと職場見学バスツアー
福祉のしごとに興味があるけど、イメージがわかない・・・という方におすすめです。 職員の方に説明していただきながら、同じ疑問を持つ参加者の方と施設を見学していただけます(高校生以上可)。 -
令和7年3月15日(土)13:00~16:30
令和6年度 第2回 福祉の就職総合フェア in HYOGO
法人の採用担当者と個別に面談できる場を設定するほか、福祉の仕事に関する各種相談コーナーの設置、福祉の仕事ガイドブックの配布、介護ロボット体験コーナーを運営します。 資格や経験の有無に関わらず、福祉の仕事に関心をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。